人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ご存知ですか?ガス料金
ご存じですか?ガス料金 (※この記事の続編は、後日改めて投稿予定です)


<続・続追記編集>LPガス料金の比較の方法

販売店の違いや、料金プランの違いにかかわらず、料金を比較することができます。

基本料金を含めた1か月のLPガスの支払料金を、その月の使用量で割ります。
(検針票を見ればわかります。)
すると、1立方メートルあたりのガス料金が出ます。
その金額が¥500以上であれば高いといえます。
¥380~¥500程度が、妥当なLPガス料金のようです。

LPガスは、各販売店が料金を決めています。
高い場合は、販売店を変えましょう。
顧客が販売店を選ぶことができるのです。

※1か月の支払料金の中に、配管工事代金やガス器具のレンタル料(リース料)などが含まれていないかどうか、販売店に確認しましょう。
含まれていれば、それを差し引いてから計算しましょう。

※なぜ基本料金を含めるかというと、基本料金は¥0~2000前後まで、販売プランによって差があり、基本料金もガス料金なので含めて計算します。
基本料金が¥0のプランを「単価料金」といいます。

※「石油情報センター」の各地域別の最高金額~最低金額等は、市場調査価格ではなく、各地の特定の販売店の販売予定価格を公表しているにすぎません。
表示価格は高いようです。
民主党の第一回事業仕分けで廃止と決まりましたが、継続されています。



知る人ぞ知る、ミステリーなLPガス料金のシステムです。

上記は、各省庁(主に経済産業省、資源エネルギー庁など)や保安監督部、地方局、都道府県庁、石油情報センター、国民生活センター、ガス販売店、LPガス協会等に問い合わせて調べました。
たとえ、10倍の料金を支払ってきたとしても、料金システムを知らなかった消費者個人の責任です、とのことです。


************LPガス料金のまとめ これにて最終です****************


日本のプロパン(LP)ガス料金は、米英仏など諸外国の約3倍という高い料金ですが、日本国内においてプロパンガスは自由競争価格です。

ガス価格の内外価格差について(経済産業省 資源エネルギー庁)

つまり、プロパンガスの料金は、あなたがご利用のプロパンガス業者が決めたものであって、もともと決まっているものではありません。

業者によってご近所でもプロパンガス使用料金が月額で1,000円〜2,000円程度違うケースは多々あり、場合によっては、数倍の料金格差があります。

自由競争価格ですから、私たちはプロパンガス業者を「選ぶ」ことができ、当然「変更」することもできるわけです。

下記、「財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センター」のサイトで、地域ごとの「最高値」「最低値」「平均値」を確認することができます。

(追記)注
下記のサイト(財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センター)にある「家庭用LPガス料金比較表」に記載されているデータは、非常に高いことが分かりました。
いったいどのような基準で調査対象の選択をしているのか?
判断基準の参考にはなりません。
1㎥当たりの料金を算出し{(税抜き金額 - 基本料金)÷ 使用量} 、1㎥当たりの従量金額が¥300~350が、当地で一般的な適正料金です。
基本料金・従量料金を確かめ、消費設備や安全器具の使用料があるかどうかなどを業者に確認し、価格の交渉をしたり、業者の変更を検討しましょう。



下記のサイトをご参照ください
とてもよくわかるように説明、アドバイスがあります

NPO (特定非営利活動法人) プロパンガス料金適正化協会(本部)

NPO プロパンガス料金適正化協会 相談センター


下記↓の情報は、料金があまりに高すぎて参考になりません。
財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センター

*** 調べ方 ***

上記サイトのトップページの中ほどの「最新価格情報」の下にある「液化石油(LP)ガス」の「偶数月調査」をクリックします。

ご存知ですか?ガス料金_d0111991_23472355.jpg



「LPガス地域検索」欄に、市町村を入力して、検索ボタンをクリックし、検索結果の中から、該当地域名をクリックします。

ご存知ですか?ガス料金_d0111991_23482444.jpg


検索地域が強調表示された表が表示されます。

ご存知ですか?ガス料金_d0111991_23493284.jpg


注:公表されている価格は、基本料金および消費税込みの価格です。
10リュウベイ(立方メートル/㎥)の料金から、左の基本料金を差し引いてみましょう。
直接業者に確認する場合は、10㎥あたりの料金を訊ねましょう。


さて、いかがでしたか?



「ガス料金に関する情報公開」については、経済産業省の管轄で、各地域の 経済産業局にて情報公開されていますが、四国経済産業局のみ、かつては公開されていた情報が現在は掲載されていません。
四国管内の利用者は、「財団法人日本エネルギー経済研究所 石油情報センター」にて、お調べください。

経済産業省本省のほか、北海道経済産業局東北経済産業局関東経済産業局中部経済産業局近畿経済産業局中国経済産業局四国経済産業局九州経済産業局沖縄総合事務局があります。


経済産業省

経済産業省 資源エネルギー庁

総合資源エネルギー調査会

総合エネルギー調査会都市熱エネルギー部会都市ガス事業料金制度分科会報告書(PDF形式:835.41KB)

四国経済産業局



事業所への立ち入り検査等の保安の確保に関しては 経済産業大臣と各都道府県知事が監督者となっています

経済産業省 原子力安全・保安院 中国四国産業保安監督部

上記の 四国支部

愛媛県 県民環境部 消防防災安全課



参考サイト
★下記のサイトは、非常に参考になります。
NPO(特定非営利活動法人)プロパンガス料金適正化協会
★料金自動診断ツールがあります
   
ご存知ですか?ガス料金_d0111991_15435262.jpg


プロパンガス料金改善サイト

プロパンガス料金適正化情報

関連記事
「ほんのちょっと耳より(?)な光熱費あれこれ…」
by fureai2005 | 2010-07-31 00:16 | コネタ
<< 馬と猫さん 北海道 >>